アンガーマネジメントは大切!でも・・・

生きづらさから生きがいへ!

ライフチェンジカウンセラーの奥川晄弘(あきひろ)です。

 

近年、「アンガーマネジメント」について語られることが多くなりました。

「怒りの管理」とも言われます。

 

日常において、「カッとなって怒鳴ってしまう」、「イライラして人や物に八つ当たりしてしまう」・・・更にエスカレートすると悪質なあおり運転、家庭内暴力や職場のパワハラなど

深刻な社会問題に発展することが危惧されます。

 

「アンガーマネジメント」は主として人間関係に上手く折り合いをつけてゆくために、怒りの感情をコントロールすることです。

 

怒りの爆発などにより、加害者になることを予防し、ただ我慢することなく、社会生活において、上手くコントロールするテクニックを指します。

 

怒りを上手に管理できればいいですけどね・・・

 

けれども怒りの感情は、世間的に悪者にされがちです。

 

あなたは、子供のころに「怒ってはいけない」「怒りをあらわにするな」などと親や教師から言われたことはありませんでしたか?

 

個人が尊重されず、感情表現が伝わりにくい日本の社会では、怒りのコントロールは

それだけ難しそうですよね。

 

 

アンガーマネジメント(怒りの管理)は社会での人間関係においては必要かもしれませんが、

怒りの管理以前に、あなたが怒れない理由は何でしょうか?

 

 

それはたぶん・・・

 

 

 

相手に嫌われたくない、仲間外れになりたくない、見捨てられたくないということではないでしょうか?

 

 

でも、怒って「嫌われるかも」「仲間外れになるかも」「見捨てられるかも」は、あなたが独自にいだいている「幻想」なんです。

 

 

怒るときには怒りましょう!

 

 

逆に怒りを表現しないことで、相手に支配されたり、利用されたり、なめられたりと

不本意にマウントされることに繋がります。

 

 

そして、もう一つお伝えしたいことは、ほとんどの場合、「怒り」はあなたの本当の感情でない場合があります。

 

 

つまり怒りは抑圧した悲しみを感じたくないという「代理感情」なのです。

 

 

怒りの根底には悲しみが潜んでます。

 

えっ!そうなの?と思われるかもしれませんよね。

 

相手から気に触ることや嫌なことを言われて、怒りの感情が湧くけれど、言い返しができないのは、悲しみの感情に気付いていないからなのです。

 

幼少期に遡ると、親から酷いことを言われて、「悲しかった」のに、その感情に蓋をしてきたあなたは

悲しみ⇒惨め⇒無価値な自分⇒自分で怒りにすり替えることをくりかえしてきたのです。

 

大人になって「悲しみに」に気付きにくくなっているのです。

 

 

なので、怒るときには怒りましょう!

 

 

では、どのように怒ればよいのでしょうか?

 

 

それは・・・

 

 

相手に自分の怒りの感情を率直に伝えることです。

 

 

例えば

「その言い方はひどくありませんか?」

「そのように言われて私は傷付きました!」と

ストレートに伝えることです。

そのことで、あなた自身が「悲しみ」に気付くことです。

 

 

悲しみの代理役をしている「怒り」には凄まじいパワーがあります。

 

 

怒りをため込んで、怨み、怨念、憎悪を増幅させることは、あなたにとっても本意ではありませんよね。

 

 

怒りを抑圧していると、うつやパニック症を招きやすくなります。

 

 

怒るときには、しっかりと感情表現して「生のパワー」につなげてゆきましょう!

 

 

ライフチェンジカウンセリングでは、あなたのお悩みに寄り添いながら

瞑想を通じて日常を軽快に過ごせる方法を伝授しております。